ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 285)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

リンク集

検索・リンク

科学と学習って『ものづくり魂』の入口だった

自走模型を触っている学生さんが、 他の人のモータのギアを入れ忘れるという、 極めて簡単なミスを見付ける。 そりゃ、あたりまえじゃんというネタで話しをしていたが、 『実際にモータを触った経験があるのかな?』と、ふと質問。 […]

Continue Reading →

2分探索木の生成と処理

2分探索木の応用を説明するために、2分木の合計やデータ件数、データ表示などの プログラムを再帰呼び出しで記述する例を説明する。 さらに、2分木への末端追加での木の生成処理の説明を行う。 説明のあと、並べ替え後のデータを追 […]

Continue Reading →

ITフォーラム展示1日目

今日は、産業会館において IT フォーラムの展示。 FN とはいいながら、先週からこじらせている体調不良で、頭痛をだましながらの展示。 昨日も準備でフラフラ。頭痛がひどくて車内で休憩してたら、1時間が過ぎていた̷ […]

Continue Reading →

パソコンの歴史と OS の歴史

学生さんにとって縁のあるであろうパソコンを中心に、 Intel – Windows などのパソコンおよび パソコン用 CPU の成長の歴史と、 並行して発達していった OS を、マルチタスク・マルチユーザの用 […]

Continue Reading →

構造体のポインタ渡し

構造体については、2年生にて演習をしているようなので、 ペースを早めて説明をおこなう。 ネストした構造体の説明の補足として、構造化文法についても説明し、 ダイカストラのgoto文有害論,catch-throw文なども、少 […]

Continue Reading →

敢闘賞でした

みなさんの努力で健闘をしましたが、やはり他の高専のレベルは高く、 敢闘賞となりました。 長い道中でしたが、ご苦労さまでした。 ちなみに、 帰りの駅で、みつけた『ねずみ男汁』おいしくなさそう….

Continue Reading →

プログラミングコンテスト初日

課題部門:プレゼンテーション審査 課題部門は、初日のプレゼンテーション審査。 前日までシステムの仕上げのため、 通しのプレゼンテーション練習ができずにいた。 おかげで、多少不本意な結果でした。 でも、その中でも審査員の質 […]

Continue Reading →

プロコン初日

プレゼンテーション審査 裏付けのあるニーズに伴うテーマ選定が課題

Continue Reading →

プログラムコンテスト移動日

課題・競技の7人の学生さんと共に米子に出発。 #朝からリムーバブルハードディスクの鍵が見つからず焦ってしまった。

Continue Reading →

構造体

2年時点で一応、構造体は習っているようであるが、構造体の説明を行う。 構造体を使わない場合の不便さを、簡単なデータベースで説明し、 構造体の基本文法(要素、宣言、実体、タグ名等…)を説明する。 話の中で、AN […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報