ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 274)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

検索・リンク

Java携帯を狙うトロイの木馬

Java携帯を狙うトロイの木馬

ついに出始めたか…

足を使うユーザインタフェース

足を使うユーザインタフェース

音ゲー DDR(ダンスダンスレボリューション) のパッドを使い、足の操作を メールなどのユーザインタフェースとして使うことが、Microsoft のプロジェクト で動いているとな。

障碍を持った人のユーザインタフェースとしての足マウスと比べると、 DDR のパッド利用では、ほんの足アシスト的な利用だと思う。 足を『駆使』すると、どんな複雑なユーザインタフェースが実現できるのか、 実証例はないだろうし良くわからんけど、その程度の インタフェースなら十分手で足りる…と思うんだけどなぁ…

SPI模擬試験

全4年の就職希望者を対象とした、SPIテストの模擬試験を実施した。 試験に立ち会うことはできなかったが、全体の比較評価をするために、 採点結果をもらうが、一般的なレベルと比べると低い評価だった様子。 他の学生さんに負けない評価をもらえるように、就職関係の方は もっとトレーニングしませう。

テラNAS 返品するぞ!

買った当初からトラブル続きだった、BUFFALO の TeraStation 。 今日も、やはりネットワーク接続ができなくなったので、PCと一緒に再起動。 でも、それを最後に『Kernel が読み込めません…』と言って、起動しなくなった。 ということで、施設に修理依頼で持ち込む。
FONT COLOR red # 修理依頼票には『できれば返品したい!』と書き込んでおいた。

価格.com のクチコミのページを見ても、初期不良ネタが色々書き込まれている。
# はぁ、買わなきゃ良かった….

プログラム応用アンケート(76.7ポイント)

前日、採点返却が済んでいたけど、エビデンスコピーのために回収したあと、 アンケートを行った。 ポイントは、前回が辛口の担任クラス学生で(68.1ポイント)であったが、 今回は 76.7 ポイントと、評価が上がっている。 今年は、成績上位の学生さんが、興味を持って『プログラムで遊んで』くれていたし、 逆に他の人を上に引っ張ってくれたように思う。
# シラバスとの一致の欄は「読んでない…」という回答が多く、
# あまり当てにならないかも。

2006-02-24-01.gif

SPF Classic

SPF Classic

迷惑メール対策として Outbound Port 25 Blocking と SPF という記事を見つける。 広めない対策として、学内ではルータで 25 ポート遮断を実施している。 次には、出したメールを信用してもらう対策が急務なんだろうけど、 SPF Classic ねぇ… 自宅サーバあたりで設定を試したいけど、DDNS だからなぁ….

情報構造論アンケート(73.3ポイント)

学生さんへのテストを返却・解説後に行ったアンケート。 ポイントとしては、前回より微増かな。 試験や関心・興味や理解のマイナス回答が減っている様子。

2006-02-24-00.gif

テラNAS :電気は安定したものを…

研究費にて Buffalo の「NAS 型ディスクTeraStation」を購入。 ただ、安定したディスク容量を狙って買ったのに、 "WDT Error" なんて、如何にも内部ハードウェアエラー の典型のようなメッセージを吐いて、何度も死んでくれる。 RAID5 で助かったものの1ドライブが、早々に RAID ディスクエラー。

UPS電流容量不足か?

思わず『返品じゃぁ〜』と叫ぼうかと思ったが、パソコンラックのために 入れた UPS は、ラックに乗っかっている、Windows マシン、Linux マシン、 プリンタ、スキャナ….と大量の電化品…ということで、電流容量不足が疑われた。 さすがにスキャナ・プリンタは、バッテリーバックアップ非連動側を使って いたけど、やっぱり怪しい。ということで、数日前から電源を UPS 非経由に 替えたら、安定して動いている。 FN 停電したら「てらなす」が危険とも思うが、RAID があれば… /FN

アンケート結果(81.9)

例年の学生さんによるアンケート結果。前回と比較してポイントは低下したが、 80 を越える値であり、ひとまず満足。教官の熱心さで 100% の評価はよかった。
# 黒板が…と書かれたけど、広い空いた教室の最後尾に座っている連中に、
# 『黒板がみづらい』と言われるのは、心外だ! FN 『見辛いと言う意見も聞いてるし、字のサイズには気をつけるけど、 学生さんも必要に応じて前に出てね!』と何回か授業中にも言ってるぞ! /FN

2006-02-23-00.gif

テスト配布

グラフィックス関連のテスト問題の回答を説明する。 特に型の理解が浅いので、時間をかけて解説。

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

カテゴリー