高校で携帯が「全面禁止」から「積極活用」へ
ネタサイトより、 http://slashdot.jp/mobile/09/03/25/1659218.shtml といった事例のニュースが記載されている。 うちの学科でも、緊急連絡システムをクラス連絡活用していて、 積 […]
samba3.0で接続できない
Samba を使ってファイル共有のサービスを提供しているけど、 一部の先生から、接続できないとのトラブル報告。 ログを確認すると、 [2009/03/25 09:xx:xx, 0] lib/util_sock.c:mat […]
スティーブジョブズ(Apple CEO)の卒業式での講演
ネタサイトでみつけた、AppleのCEOであるスティーブジョブズの「来賓祝辞?」 彼のAppleでの伝説のような仕事っぷりは、人によって好き好きだろう。 しかし、話の内容は卒業生に送る言葉としては、印象に残り示唆に富む […]
映像技術の進歩
WBCの野球中継では、打者の後ろにマクドナルドの日本語広告が出ていて、 すげー、金あるなぁ…と思っていたけど、これって仮想技術だということを 遅ればせながらしった。 バックが緑だからクロマキー処理という点では […]
福井新聞:ようこそ研究室へ
福井新聞の「ようこそ研究室」に掲載して頂けました。
緊急連絡システムのOSの更新作業完了
緊急連絡システムは、地域で活発に活用して頂いてる半面、 常時稼働でOSの更新作業がなかなか行えない。 おかげで、ベースが2世代前のDebian/woodyだったりしていた。 ということで、本日は体育祭練習の日直作業があた […]
勝山のHPコンテストで多田君・北嶋君が最高賞
勝山のIT文化フェスティバルの高校生ホームページコンテストにて、最高賞の知事賞に「FNCT@DEEP」チームの多田一貴君(16)、北嶋友喜君(16)が選ばれました。 作品は「わが街の歴史と文化」をテーマに、鯖江の歴史を紹 […]
奥本先生送別会
教員人事交流で、 2年の間こられていた奥本先生が、 徳山高専に戻られるので送別会となりました。 今後も同じ高専どうしで情報交換しながらお互いがんばりましょう。
卒研学生の卒業記念
卒研学生から記念品をもらいました。デジタルフォトフレームで、デジタルガジェット好きの私に合わせてくれて、気の利いたプレゼントでした。便利に使わせてもらいます。
授業アンケート結果
例年の授業アンケートの結果が出たので、例年通り比較してみる。 プログラミング応用:72ポイント(昨年74ポイント) これまた例年通り説明と熱心さのポイントが高いけど、 関心興味の項目が低いのが特徴的かも。 意見では、2年 […]