ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 209)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

リンク集

検索・リンク

春季高校総体バドミントン

バドミントン部では例年、中間試験などとの兼ね合いで 参加していない高校総体。 今年は、個人戦に1人だけ参加となり、引率中。 といっても今日は団体戦の試合日なので、 顧問会議の出席と雰囲気を見るだけなんだけど。 感想として […]

Continue Reading →

前担任学生さんより…

前回担任したクラスの女子学生さん(今はバリバリ仕事?)から、 結婚&出産&産休中の連絡をもらう。 うちの奥さんは産休も短かったけど、彼女はうまく育休もとれてるみたい。 産後1月ほどみたいだけど、自分の時の記憶じゃ、かわい […]

Continue Reading →

泡は出ないのかょ…

職場の売店の新商品のお茶。 ラベルを見ると泡を期待してしまう…

Continue Reading →

純粋仮想クラス

先週の仮想関数のより実践的な使い方として、 純粋仮想クラスの使い方を紹介する。 この方法を使えば、新しいデータ構造が必要となっても、 基底クラスから派生させたデータ構造と、 必要最小限の仮想関数の定義だけで、プログラムが […]

Continue Reading →

工場見学旅行の行き先選定中

3EIの担任として、工場見学旅行の見学先を選定中。 今のところの腹案は、下記4ヶ所。 東芝セミコンダクタ四日市工場 三菱重工飛島工場 中部国際空港(セントレア) トヨタ九州・宮田工場 これに加え、九州の観光地を抜粋一覧と […]

Continue Reading →

最近のGC

4年の情報構造論では、最後にはガベージコレクタなどの話を行うが、 最近のGCの情報。 Java SE6 では、G1 GC なるガベージコレクタが実装されているらしい。 寿命の短いデータ用の領域(Young領域)と、寿命の […]

Continue Reading →

2進数の扱いとビット演算

N進数の話が大体終わったけど、計算機構成論の内容にも関連するということで、 2進数演算・ビット演算の演算子の説明と、2進数を用いた乗算処理を説明する。 int mul( int x , int y ) { int s = […]

Continue Reading →

歯科健康フェアで工作教室

6月4日虫歯の日を前に、歯科健康フェアの会、場ににて「歯みがきロボット工作教室」を 行ってきました。午前中に2家族の工作を終え安心していたら、途中参加の2名が加わり、 時間内に工作を終えようと、アシスタントの学生さんも協 […]

Continue Reading →

派生クラスの説明

先週の問題提起をうけて、その解決手段でもある派生クラスについて説明する。 // 基本となるクラス // ⇒ "基底クラス" ("親クラス"と呼ぶ場合もある) class Perso […]

Continue Reading →

メモ:LEGO MindStorm NXT に拡張インタフェース

MindStorm NXT に自作のハードウェアを接続するためのノウハウ? RCX変換ケーブル NXT拡張センサ NXT拡張センサ LEGO MINDSTORMS NXTグレーブック プログラムノツヅラ (単行本) Ni […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報