ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 189)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

春休みにLinux講習会…

クラブの学生さんより、春休み中にLinux講習会などをしてほしいとの要望があった。 プロコンなどに参加するにも、サーバをたてるといった目的としても、 自前にLinuxインストールして、サーバをメンテナンスするという目的を […]

Continue Reading →

高専の卒論査読をこなす…

電子情報では、卒業研究の論文が仕上がると(一般的な大学での査読ってほど厳密じゃないけど)、 卒研の中間発表などで状況を知っている先生が、副査となって内容をチェックする。 んで、今日は、テストの採点もひとまず終わったし、査 […]

Continue Reading →

EIカリキュラム/レーダーチャート

ちょいと、カリキュラムの説明用に レーダーチャート図上に、 カリキュラム名を並べてみた。

Continue Reading →

卒業論文の仕上げ時期

5年生の卒業研究ろ論文もそろそろシメの時期。 担当学生の添削を行っている。 うちの今年の3名の卒研生は、文章がハチャメチャということはないので、記載漏れだったり 前後の説明でのヌケを指摘し、加筆してもらっている。 もう少 […]

Continue Reading →

データ構造とアルゴリズムの総括

処理速度・メモリの使用量・プログラミングの容易さのトレードオフの理解という点で、 まとめる。 単純配列 検索処理O(N),挿入処理O(N) 固定サイズで最大量不定ならメモリ使用効率×、巨大一定 最大データ数が既知ならば、 […]

Continue Reading →

グラフィックス技術動向

グラフィックスの授業は、次回1回のみということで、演習を中心の時間とする。 3次元グラフィックスの説明(ワイヤーフレーム)について簡単にプログラム例を用いて 説明する。プログラム応用では、関数と引数を使いこなせるようにな […]

Continue Reading →

メールからMovableTypeへの投稿

MovableTypeへの投稿は、メールでやっているんだけど、 通常のメールアドレスと、MovableType投稿用のアドレスが似ているので、 Thunderbirdのアドレス補完で、自分宛にメールを出すつもりが、 Mo […]

Continue Reading →

データベースの応用と動向

B木、B+木の紹介で教科書に記載されている一般的な話はほとんど紹介できたので、 今日は最近のデータベースにからむ技術動向を紹介。 B木とファイルシステム 前回のB木のネタの応用ネタということで、最近のファイルシステムにB […]

Continue Reading →

無線LAN接続プロジェクタ

学科の予算にて、4EI,5EIの教室にプロジェクタが付けられた。 映像ケーブルの配線を壁埋め込みとかにすると、工事費がかさむ事から、 無線LAN接続のプロジェクタ(EPSON-EB-1725)が導入された。 無線LANに […]

Continue Reading →

iPod Touch のアプリが動かなくなる…

学内でのハンディ端末として使い始めていた iPod touch だけど、 先日よりいきなりApple以外のアプリがすべて動かなくなった。 "iphone アプリ起動しない"と手抜きのキーワードで検索す […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報