Google Apps for Educat…(03/14)
03/12 Google Apps for Education(無償) で前学生のメールアドレスを取得可能 #fnct http://bit.ly/yNevmG 03/12 安否確認システムで、学内メール→携帯転送設定は […]
IT技術を用いた地域活性…(03/11)
03/10 IT技術を用いた地域活性化 #fnct デジmeets町家灯籠。障子にプロジェクタ投影は単純で面白い。 03/10 災害で通信インフラが途切れた時にbluetooth+GPSで被災者探索支援アプリ #fnct […]
いまどきのテレビ
TVを見ていてチャンネルを変えたら、TVがフリーズしやがった。初めて見たけど、さすが、さすが今時の家電だよな。 10秒ほどすると「REGZA」の文字が画面中央にででーんと、表示された。watch dogタイマにひっかかっ […]
太陽電池パネル、雪が軽…(02/29)
02/27 太陽電池パネル、雪が軽く振っているだけであれば、くもり空という割には、意外と発電電圧あるなぁ。22.29[V] am8:30,2/27 #fnct_solar この記事は、 の @TohruSaitohに掲載 […]
太陽電池パネル監視プログラム
太陽電池パネルの監視システムのプログラムを、 次年度卒研や創造工学演習のプログラムサンプルとして、 そのまま掲載します。 # ダサいとか突っ込まれそうだけど… Arduino+bluetoothでの温度・電圧 […]
太陽電池パネルの環境
太陽電池パネルの設置場所:電子情報棟3Fのホール。 写真が南側を向いた状態。 太い柱などもあるため、夏であれば日陰になる場所。 近々ベランダに移動させる予定。 監視のノートパソコンをネットワーク接続させるためのPLC(電 […]
太陽電池パネル監視
福井県機械工業会との連携事業で太陽電池パネルを購入し、 これの監視システムを、Arduino+Bluetoothで構築してみた。 Bluetoothの制御への応用の下準備として簡単なプログラムで作っている。 Blueto […]
iPadの手書きメモ・ソフ…(02/08)
02/07 iPadの手書きメモ・ソフトで、会議メモを乗りきれるか実験中。終わったら即、メモを関係者にメールするぐらいなら、うまく使えてるかな… #fnct この記事は、 の @TohruSaitohに掲載し […]