ホーム » スタッフ » 斉藤徹 (ページ 135)

斉藤徹」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

データベース/ガイダンス

データベースの授業の1回目として、ガイダンスを行う。 授業で取り扱う内容などのシラバスについて説明い授業開始。 最近のWebシステムでの3段スキーマ・アーキテクチャなどを交えながら、 データベースの使われ方などの説明の後 […]

Continue Reading →

2分探索法と2分木

後期に入ったということで、中間試験までと期末試験までの予定を 簡単に説明した後で、2分木の説明を行う。 2分木 比較として、最初に配列での高速なデータ検索として、 2分探索法について説明し、データ検索が O(log(N) […]

Continue Reading →

構造体の説明

後期に入って1回目の授業ということで、簡単に後期の授業の予定 (中間試験まで構造体、以降グラッフィック)といった点を伝えてからの、 説明。 構造体も2年の最後にやっている様ではあるが、 学生も「まだよく解っていない […]

Continue Reading →

やばかった…職場のネッ…(09/25)

09/25 やばかった…職場のネットワークの、ルータやAPのパスワード、微妙に変更したの忘れて思い出すのに手間取り、焦った… #fnct この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #f […]

Continue Reading →

第6回歯みがきロボットコンテストに参加

第6回目となった福井県歯科医師会主催の歯みがきロボットコンテストですが、 運営や審判での協力と、4EI学生が選手として参加しました。 福井テレビの記事 なお、このコンテストの模様は、10/7(Sun) 16:55 より放 […]

Continue Reading →

子どもの中学校のパソコン室

子どもの中学校の文化祭だったんだけど、パソコン室がのぞき見れたので、 掲示物やらを職業柄チェックするヤツ。 Apple I,][,Macintosh,iMacと、Apple寄りだな。 TK-80が記載されている割に、日本 […]

Continue Reading →

おりょ、職場のサーバに…(09/11)

09/11 おりょ、職場のサーバに Webメールの roundcube 入れてるんだけど、返信などのインタフェースボタンが表示されてねーじゃん。以前は表示されてたのになぁ… #fnct この記事は、 の @T […]

Continue Reading →

我が家の歯みがきロボコン車体

今年は中一の子供は、歯みがきロボコンのリモコン一般の部に、参加予定。ということで、車体を子供と作ってみた。 後は試運転して、ブラシ追加とか改良を考えてもらおう。

Continue Reading →

北陸支部連合大会に参加

体調不良で変な汗をかき、ゴホゲホしながら、連合大会に参加しました。 C言語学習に萌え要素を取り入れるといっても、 マニュアルだけでは意味がない。 プログラミング言語は、実際のプログラムの試行錯誤の経験が重要だろう。 授業 […]

Continue Reading →

日本科学未来館にて

出張の後、日本科学未来館を見学しました。 これは、インターネットの原理を白黒のピンポン玉に置き換えて機械的な通信をするルータ。 地球儀の形をしたディスプレィ。

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

最近の投稿(斉藤 徹)

アーカイブ

タグ

カテゴリー

メタ情報