ホーム » スタッフ (ページ 93)
「スタッフ」カテゴリーアーカイブ
高専ライブ:2018年3月18日(第566回)
高専の卒業式の話 春休み中の部活の話 高専生に聞きたい5つのこと 第17回 IT研究会 点字ブロックの日の話 担当:水島(3C,MC)、中島(3C,MIX)、山野(F3)、西(教員)
高専ライブ:2018年3月11日(第565回)
始まりの話 防災の話 サイエンス共和国 第23回 「生体認証の話」 マイブームの話 担当:坂田(F1,MC),西島(3EI,MC)、越後(2E)、西(教員)
教育の情報化フォーラム
3月8日に、総務省主管による「教育の情報化フォーラム」が開催されました。 この中で、福井高専・電子情報工学科が協力している2件の報告がありました。 発達障害者プログラマーの育成と就労に繋げる支援とメンターの育成(福井大学 […]
pow(2,i)の速度
例年、2進数演算の課題を出すと、2i の処理を、pow(2,i) で書く学生さんがいる。 しかしながら、pow() は、double 型なので遅い。これは、2進数の特徴を踏まえれば、1 << i で書けば良い […]
型による処理速度の実験
授業のネタとするために、型によって計算時間がどう変化するか実験。レガシーなコンピュータを使ってきた人間には、float とか double とか出てきたら、「Z80な時代の頭」では数倍遅いのを期待したけど、FPU を搭載 […]
高専ライブ:2018年3月4日(第564回)
収録の模様をお送りしました。 春休みの話 卒業式の話 高専生に聞きたい5つのこと 第16回 茶道同好会 花粉症の話 担当:西野(F1,MC)、水島(3C,MIX)、田中(F3)、中村(教員)
高専ライブ:2018年2月25日(第563回)
記録的な大雪の話 テスト期間の9連休について サイエンス共和国 第22回 「温泉成分の話」 平昌オリンピックの話 春休みの話 担当:田中(4B、MC)、木下(4EI、MIX)、越後(2E)、中村(教員)
授業アンケート結果
情報ネットワーク基礎(3EI) 情報構造論(4EI) データベース(5EI)後期 データベースの授業では、83.8ポイントで、昨年度よりも若干ではあるがポイントも増加している。 例年は、板書のポイントが低いことが多いが、 […]