ホーム » スタッフ (ページ 58)

スタッフ」カテゴリーアーカイブ

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

AVLと2分ヒープ

前回、2分探索木へのデータ追加の説明と、演習課題を行っていたが、演習時間としては短いので、今日も前半講義で残り時間は演習とする。 2分探索木へのデータ追加と不均一な木の成長 先週の講義で説明していた、entry() では […]

Continue Reading →

SQLと結合

前半にSQLの説明の後、後半はSQL実験環境を用いた演習時間とした。 SQLの基礎 前回の講義で、データベースでは、記録されているデータの読み書きは、SQL で行われ、射影・結合・選択を表す処理で構成されることを示した。 […]

Continue Reading →

x64 Assembly Language

x64 Assembly Language

Continue Reading →

CTFの問題を追加してみた

CTFの問題を追加してみた。学生さんに興味を持ってもらうために、仕組みが分かればすぐに解けるように作ってある。 なぞのもじ

Continue Reading →

CTFのためのLinuxメモ

WSL2 のインストール Linux環境を使う場合が多いので、WSL2(Windows Subsystem for Linux)をインストールしておきましょう。 ファイル関連 データ形式 encode / decode […]

Continue Reading →

2分探索木の処理とデータ追加処理

前回の授業では、当初予定に加え、この後に示すデータの追加処理の説明を行った。その代わり、簡単な2分木の演習が抜けていたので少し演習を追加。 2分木の簡単な処理 int count( struct Tree* p ) { […]

Continue Reading →

SQLの基本

先週の、関係データベースの導入説明を終えて、実際のSQLの説明。 キー 表形式のテーブルの中の各レコードを一意的に指定できるカラムはキーと呼ばれる。 キーは単独であるとは限らず、成績の評価結果であれば、学生と科目をキーと […]

Continue Reading →

CTF問題とセキュリティ(4年実験)

この実験では、セキュリティコンテストのCTF問題(Capture The Flag競技)について、インターネットの仕組みを理解し、その問題の解き方を考え、新しく自分自身でCTF問題を作ってもらいます。 CTF競技の問題の […]

Continue Reading →

2分探索木

配列やリスト構造のデータの中から、目的となるデータを探す場合、配列であれば2分探索法が用いられる。これにより、配列の中からデータを探す処理は、O(log N)となる。(ただし事前にデータが昇順に並んでいる必要あり) // […]

Continue Reading →

データベースの用語など

データベースの機能 データベースを考える時、利用者の視点で分類すると、(1) データベースの管理者(データベース全体の管理)、(2) 応用プログラマ(SQLなどを使って目的のアプリケーションに合わせた処理を行う)、(3) […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報