ホーム » t-saitoh の投稿 (ページ 18)

作者アーカイブ: t-saitoh

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク集

検索・リンク

福井高専寮歌

新入寮生のガイダンスに備え、福井高専寮歌のデータを作ってみた。 福井高専寮歌

Continue Reading →

2023年度・卒業式

3/18(月)には、本科卒業式・専攻科修了式が行われました。 卒業生の皆さん、おめでとうございます。 卒業式の前には、優秀学生表彰ということで、電子情報工学科からは下記2名が表彰となりました。 電子情報通信学会北陸支部優 […]

Continue Reading →

サーバ移行作業で2015年以前のテスト問題が消えた

サーバの移行作業を行ったけど、その際に自分のホームディレクトリ配下に置いてあった、過去のテスト問題のデータが消えた。エビデンス用に学校で保管してあるデータからコピーして、2015年以降は復活できたけど。

Continue Reading →

データベース期末試験で鳥山明氏を…

先日の #データベース の正規化のテスト問題。最近の原作と作画の分担された作品との対比という点で、 #鳥山明 さんのお名前を使わせてもらっていた。

Continue Reading →

hilite=nslookup/// って何?

なにげなく、WordPress な Web の accesslog を見ていたら、下記のようなログが大量(8000件/日越え)に残ってる。 3.224.220.101 - - [07/Mar/2024:09:17:32 […]

Continue Reading →

2023年度 情報構造論 講義録

情報構造論ガイダンス2023 繰り返し処理と処理時間の見積もり 再帰呼び出しと処理時間の見積もり ポインタ処理 ポインタとメモリの使用効率 malloc()とfree() 様々なデータの覚え方のレポート課題 fgetsで […]

Continue Reading →

2023-情報ネットワーク基礎-講義録

情報ネットワーク基礎・ガイダンス Ethernet LANとWAN接続 サブネットとWiFiネットワーク ネットワーク層とIPアドレス トランスポート層・TCPとUDP ドメイン名とDNS ポート番号とファイアウォールと […]

Continue Reading →

データベース2023-講義録

データベースガイダンス2023 データベースの用語など SQLの基本 集約関数と副問い合わせ GROUP BY HAVINGとビューテーブル ERモデル データべースの設計と正規形 データベースの物理設計 トランザクショ […]

Continue Reading →

授業アンケート 2023 後期

情報工学演習(2EI) 84.3  ポイントと高い評価であった。プログラミングコンテストを用いた演習内容の発表では、こちらが想定してた難易度の高い問題について説明したものが少なく、来年度は制約などを設けたいと思った。 情 […]

Continue Reading →

関数ポインタ

関数ポインタとコールバック関数 JavaScript のプログラムで、以下のようなコーディングがよく使われる。このプログラムでは、3と4を加えた結果が出てくるが、関数の引数の中に関数宣言で使われるfunctionキーワー […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報