ホーム » 2025

年別アーカイブ: 2025

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

リンク集

検索・リンク

シリアル通信とEthernet LAN

パラレル通信とシリアル通信 パラレル通信 通信速度が上がると、複数の電線の間に溜まる電荷が僅かなコンデンサになり、電気が流れる際の磁界による影響がインダクタンスとなるため、インピーダンスマッチングが重要となる。このため、 […]

Continue Reading →

データベースの用語など

データベースの機能 データベースを考える時、利用者の視点で分類すると、以下の3つの視点の違いがある。 データベースの管理者(データベース全体の管理)、 応用プログラマ(SQLなどを使って目的のアプリケーションに合わせた処 […]

Continue Reading →

双方向リストとdeque

deque(両端キュー) 双方向循環リストを使うと、(1)先頭にデータを挿入(addFirst/unshift)、(2)先頭のデータを取り出す(removeFirst/shift)、(3)末尾にデータを追加(addLas […]

Continue Reading →

情報ネットワーク基礎・ガイダンス

情報ネットワーク基礎2025・シラバス 情報ネットワーク基礎では、インターネットがどのような仕組みなのか、どのようにして動いているのかを説明する。TCP/IPって何? IPアドレスって何? セキュリティって何? あなたが […]

Continue Reading →

データベースガイダンス2025

2025年度データベース・シラバス インターネットの情報量 インターネット上の情報量の話として、2010年度に281EB(エクサバイト)=281✕1018B(参考:kMGTPEZY)で、2013年度で、1.2 ZB(ゼタ […]

Continue Reading →

双方向リスト

単純リストから双方向リストへ ここまで説明してきた単純リストは、次のデータへのポインタを持つ。ここで、1つ後ろのデータ(N番目からN+1番目)をアクセスするのは簡単だけど、1つ前のデータ(N-1番目)を参照しようと思った […]

Continue Reading →

体育祭応援練習

4年生は夏休みのインターンシップも殆どの人が終わりつつあり、夏休み明けの体育祭にむけ応援練習が始まってます。

Continue Reading →

2025年度 情報メディア工学(前期)全講義録

情報メディア工学・ガイダンス/2025 インターネットとWebの仕組み JavaScriptによるフロントエンドとPHPバックエンド入門 PHPとデータベースによるバックエンドプログラミング unixにおけるファイルとユ […]

Continue Reading →

情報制御基礎2025年講義録

コンピュータとN進数 フローチャートと整数型 プログラム言語(C言語)の基礎 実数の取り扱いと誤差 表計算ソフトの使い方(絶対参照・相対参照) D/A・A/D変換回路と誤差 移動平均の処理 差分とフィードバック制御

Continue Reading →

オブジェクト指向プログラミング2025年講義録

オブジェクト指向プログラミング・ガイダンス2025 構造体からクラスの導入 複素数クラスとC++の演算子オーバーロード 複素数クラスによる演習 派生と継承 派生と継承と仮想関数 抽象クラス(純粋仮想基底クラス) 派生や集 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報