ホーム » 2018 » 12月

月別アーカイブ: 12月 2018

2018年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

リンク集

検索・リンク

Office365のOneDriveの設定

学生の皆さんも BYOD でパソコンを活用しているけど、Windows10 を使っているなら、OneDrive を使うとデスクトップのパソコンと持ち運びのノートパソコンでファイル共有ができて便利。すでに、自分のパソコンで […]

Continue Reading →

ハッシュ法(オープンアドレス法)

ハッシュ法 ここまでの授業では、配列(データ検索は、登録順保存ならO(N)、2分探索ならO(log N)となる)、単純リスト(データ検索(シーケンシャルアクセスしかできないのでO(N)となる)、2分探索木( O(log […]

Continue Reading →

ポート番号とメールが届くまで

ポート番号 サーバとなるコンピュータでは、1台のコンピュータで様々なサービスを提供することから、サービスを区別する必要がある。このためにポート番号が使われる。1台毎のコンピュータに割り当てられたIPアドレスを電話番号に例 […]

Continue Reading →

JavaScriptでマージソート

配列のマージソートを、難しいテクニックを使わないスタンダードな書き方でのサンプル。 function merge_sort( a , start , end ) { if ( start + 1 == end ) { / […]

Continue Reading →

GASを使ってLINEボットを作る

高専の KOSEN ハッカソン LINE にて、学生さんがいろいろと作品を作る間、自分でも LINE メッセージAPIで遊んでみた。 LINEボットのオーム返しの例 参考にしたサイトのプログラムを若干修正してある。 // […]

Continue Reading →

ふくいソフトコンペ2018にて大賞🎉

ふくいソフトコンペ2018にて大賞 ふくいソフトコンペ2018に5EIから応募していた、水上くん,森川くん,山本くん(指導 村田先生)のチームが、大賞を受賞しました。

Continue Reading →

LINEハッカソン2018

2018/12/15,16の両日に、LINE本社で開催された”KOSENハッカソン feat.LINE”に4名の学生が参加しました。 LINEの様々なサービスを使ったものづくり 最初に、LINE […]

Continue Reading →

ドメイン名とDNS

ドメイン名とDNS インターネットでの通信では、IPプロトコルでコンピュータを指定するが、IPアドレスは無機質で覚えるのが大変であり、コンピュータに名前をつけて利用する。この際に、コンピュータの所属などが分かるようにした […]

Continue Reading →

香港のSTEM事情

APIEMSの発表会場近くのショッピングモールで、子供向けのパソコン教材のお店。STEM教材のロボットや、交換パーツまで売ってて驚き。 日本なら大きい電気屋の一角なんだろうけど。

Continue Reading →

APIEMS 2018 in Hong Kong

12/5-12/8まで香港にて開催されているAPIEMS 2018 にて、12/6に斉藤、12/7に、5EI 小林さん、PS2 前田くん、西先生が発表しました。12/8にPS1 田中さん、PS2 山田くんが、発表し無事に […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報