サービス問題なのに…
3年のプログラミング応用(C言語)のテストで、 説明問題の1つで、 「以下のプログラムが動かない理由を答えよ」 というサービス問題。 double tr_S( double w , double h ) { return […]
2014年2月23日(第361回)
まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第43回 「つぶやき」 左義長祭りでの活動について 五味が答える!~かかってこいや~ 担当:山野(2C)、松島(2C)、五味(教員)
高専技科大連携・力覚フィードバック
豊橋技科大と高専連携による力覚フィードバックの実験。 豊橋技科大と他の8高専がネットワークでつながり、 操作バーを動かしたときに、他の高専の操作の力が操作バーに反映される。 この力覚フィードバックが、自然に感じられるかを […]
2014年2月16日(第360回)
学生さんがテスト期間中につき、教員による収録でお送りしました。 マグネットコンテスト表彰式でのインタビュー ドラえもんの道具の話 まるとれのコーナーに関する話 担当:長水先生、原口先生、手嶋先生、五味先生、西
福井県を当てるクイズ問題、第一ヒント「歯みがきロボコン」…
そういえば、昨日のテレビ朝日のクイズ番組で、 写真や動画から県を当てる都道府県クイズ。 『福井県』を当てる問題で、 第1ヒントが「歯みがきロボコン」だったそうだ。 # 丁度その時間は、風呂に入っていて、見そこねたR […]
2014年2月9日(第359回)
学生さんがテスト期間中につき、教員による収録でお送りしました。 まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第42回 「ごんぎつね」 ごんぎつねの「ごん」の最後の言葉は・・・ 後期期末試験について 金田先生の恋愛 […]
(授業アンケート)情報構造論
総合ポイントは、80.9 例年通りかな。 あっ、一昨年度と比べると、ちょいと落ちてる…(x_x; 相変わらずに板書のポイントが低いのよね… ホワイトボードで、マーカーのペン濃いのつかうべしとの注文 […]
構造体の配列渡しの質問
構造体を使ったプログラムで、構造体のデータを配列全部を渡すのか、 配列の1つを渡すのか…の違いが判らずに混乱している人がいるので、 簡単なサンプルプログラムを示す。 // 構造体のサンプル struct A […]
2年情報基礎演習の発表会
簡単なパズル系の問題の、解決プログラム作成の課題に取り組んだ結果報告を、発表会形式で行いました。