ホーム » 2012 (ページ 11)

年別アーカイブ: 2012

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

局所変数の配列初期化…

3年のプログラミング応用の採点中。 データのヒストグラムのプログラムで、カウンタ配列の初期化で、 以下の様な書き方があったけど、これじゃデータの0番目だけの初期化…と 減点をしていた。でも何人か同じ間違いして […]

Continue Reading →

オープンキャンパスのデモ用、テ○リス

明日はオープンキャンパス。 展示用に、色々と面白いものができてきた。 まずは小松先生の労作、LEDマトリックスのシンプルなテト◯ス・ゲーム。

Continue Reading →

目が疲れてショボショボ…(08/01)

07/31 目が疲れてショボショボで、今日は採点途中で打ち止め。どちらにしろ、情構論は出題にヒネリが足りなかったようだ。 #fnct 07/30 およっ、OSX Mountain Lion で tgif 動かんじゃん。m […]

Continue Reading →

学習障害などの基礎知識と支援

本日、メンタルヘルス講習会ということで、学習障害などを 専門としている富山大学の先生を招いての講習会ということで、 『障害に対する基礎知識と基礎知識と障害学生に対する教育支援の実践例』 個別支援を大切にしながらも、すべて […]

Continue Reading →

2012年7月29日(第279回)

テスト期間中につき、収録でお送りしました。ゲスト:電気電子工学科 竹本先生 新任の竹本先生のご紹介 専攻科デザイン工学「ものづくりコンペ」の様子 担当:長水先生、西(教員)

Continue Reading →

目付きの悪いライオンさ…(07/26)

07/26 目付きの悪いライオンさんが取れるまで、テスト問題作りをがんばろう。 #fnct 07/26 [ぼそっ] マルチセット簡略化 #fnct 07/23 gccとかは自分でinstallすんのか… &q […]

Continue Reading →

network-managerの罠…

ちょっと前からmulti-coreなサーバの活用として、 仮想化の実験を始めている。試しに debian の Xen パッケージを入れている。 んで、自室のlinuxでも同じ事をしたら、ネットワークが変。 /etc/ne […]

Continue Reading →

放射性物質検査

古い実験室で、管理されていない放射性物質が見つかる事例から、放射性物質の検査。当然、電子情報棟は、何も出てきません♪

Continue Reading →

校長裁量経費の採択

校長裁量経費に、電子情報では西先生と川上先生の教育向けテーマが採択されました。

Continue Reading →

2012年7月22日(第278回)

テスト期間中につき、収録でお送りしました。ゲスト:環境都市工学科 香月先生 新任の香月先生のご紹介 担当:長水先生、五味先生、西(教員)

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報