ホーム » 2007 (ページ 6)

年別アーカイブ: 2007

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

検索・リンク

高専祭・サイエンスフェア

様々なOBの方々が見学に来られました。

2007-10-14-00.jpg

なんで100円で

焼き残し対策で100円ホットケーキを頼んだらこれが出てきた。 すでに一般的な学園祭100円ホットケーキ分を食べた状態でこれ… 血糖値が…

2007-10-14-01.jpg

Moodle講習会

フリーのe-Learning管理システムであるMoodleの学内の利用拡大のために、 仁愛の先生を招き、小さな利用講習会となった。 頼まれてサーバにインストールしたものの、 使い方や活用方法も知らなかったので参考になった。 利用の定着のためには、学外からも使えるように内向けproxyの設定が、先決かも。 それに他の先生にも活用を誘うためにも、自分自身が使わないと…。 機能も豊富なだけに悩みそう…だなぁ…。 それにhttps接続のためにも「オレオレ認証」させないように認証登録も必要そう…安い認証局で1.5万だそーな。 まずは情報センターにその気になってもらわないと…

学生講演会・南極が与えてくれ

私たち電子情報のOBで、南極越冬隊に参加した尾崎氏を招いて、「南極が与えてくれること・電磁波・オーロラを通して…」の講演会を開催しました。

2007-10-12-00.jpg

高専祭・弁論大会

テーマは、

  • 夏休みの時期は8月でよいか。
  • 売店に監視カメラをつけるべきか。
  • クーラーの設定温度は28℃が適当か。
  • 赤ちゃんポストは必要か。
  • トイレは和式がよいか。

であった。

# 個人的には「トイレはウォシュレットがいい!」 2007-10-11-00.jpg

高専祭・クリーンアップ作戦

2007-10-10-00.jpg

2007年10月7日 (第28回)

  • 高専祭直前特集(高専祭実行委員)

プロコン最終結果

プロコン最終結果は

  • 課題部門:わいわいキャンバス→敢闘賞。
  • 自由部門:飛び回る君…→敢闘賞。
  • 競技部門:もやしっこの…→1回戦(1位)通過、準決勝敗退。

残念ながら例年どおりの結果でした。 全体の講評の内容からすると、ターゲットとする利用者による評価と、 それに対応した改良が必須でしょう。 そのため、帰りの道中では、T先生と『早めの取り組み』の方法を色々と話していました。

プロコン・移動トラブル

前年までは、台風だ,豪雨だ,熊はねただと、移動が遅れるトラブルが続いていたけど、今年は旅行社が『ガン』。 配車遅れだ手配がグダグダ。毎日1時間遅れ。 ほんと来年は『おはらい』してもらわんと…

私の絡んだ今回の旅行社トラブルだけの列記でも…

  • リムジンバス料金の請求漏れ(10万)
  • 女性部屋の割り振り漏れ
  • 新大阪駅でリムジンバス配車遅れ(1時間)10/5
  • ホテル→会場で配車遅れ(1時間)+5名ほど搭乗できなかった。10/6
  • ホテル→会場で配車漏れ(1時間遅れ)10/7
  • 会場→新大阪のリムジンバスで、宝塚の自然渋滞での遅れを考慮されず…(1時間遅れ)10/7

ちょっとだけ観光?

競技部門のネタにもなった津山城

競技部門の石垣を積み上げる…というネタの元です。

2007-10-07-00.jpg

バカと煙は…

ということで天守閣よりプロコン会場を望む…

2007-10-07-01.jpg

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー