ホーム » 2006 (ページ 15)

年別アーカイブ: 2006

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

Google Ajax アプリ開発ツールβ版

Google Ajax アプリ開発ツールβ版 卒研の Ajax 関連メンバーの方、参考にして下さいませ。

Continue Reading →

演習2回目

演習の2回目ということで、先週に引続き、複素数をネタにした プログラム演習を行う。

Continue Reading →

メモリの節約

今までのプログラムの処理効率の話しはひとまず終らせ、 メモリの使用効率について話しをする。 クラスの1/3程度が昨日の体育祭の影響にて休んでいるため、 授業進行が早くならないように、色々と雑談も交える。 配列の固定サイズ […]

Continue Reading →

基本の演習

基本の演習 今日は、今まで説明してきた内容を、実際のプログラム環境で 動作させて動かしてみるまでの演習を行う。 演習サンプルにて、クラス宣言の外でのメソッド定義やコンストラクタの例を、 混ぜて説明を行う。 演習は卒研室を […]

Continue Reading →

今日は体育祭。

少し雨が心配だけど…

Continue Reading →

Share(シャレ)による被害の拡大

Share(シャレ)による被害の拡大 Winny 以外の P2P ファイル共有ソフトとして利用者の増えつつある Share により、 これまた暴露ウィルス被害が広がっている様子。 Winny 作者の金子氏が『対策は […]

Continue Reading →

高専プロコン以外のコンテスト

応募に向けた作品のアイディアを練っているが、他のコンテストであればという内容もあり、 情報をしらべてみた。 U-20 プログラミングコンテスト 20歳以下を対象とした、個人部門・団体部門によるコンテスト カブロボ(ソフト […]

Continue Reading →

就職の面接練習

就職の選考も本格化してきて、面接練習につきあうことも多い。 でも同じネタを何度も話しているので、メモをまとめる。 PukiWiki のページなので、随時書き換えていきますので、 ご意見があれば、教えて下さい。 面接練習問 […]

Continue Reading →

大学における準ひきこもりという存在

大学における準ひきこもりという存在 blogmap にて見つけた興味深い記事。 「大学生の中には真面目に授業でてきていても、他の人とコミュニケーションをとらずに 生活をできいて、内面は『ひきこもり』と同じ問題点をかかえて […]

Continue Reading →

再帰呼び出しと処理速度(再帰方程式)

処理速度見積りの続きとして、再帰呼び出しが含まれるプログラムの速度見積りの方法。 階乗のプログラムを示しオーダを求める。 再帰方程式の意味を理解させるために、『ハノイの塔』の速度一般式を、 再帰方程式+数学的帰納法で一般 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報