ホーム » 「deque」タグがついた投稿

タグアーカイブ: deque

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

双方向リスト

リスト構造の利点と欠点 リストを使った集合演算のように、データを連ねたリストは、単純リストとか線形リストと呼ばれる。特徴はデータ数に応じてメモリを確保する点や、途中へのデータの挿入削除が得意な点があげられる。一方で、配列 […]

Continue Reading →

深さ優先探索と幅優先探索

2分探索木の説明で、深さ優先探索、幅優先探索の話をしたので、補足説明。 幅優先探索(breadth-first search)は、待ち行列を使って実装可能なことを示すサンプルコード。待ち行列は授業で説明したFIFOでは、 […]

Continue Reading →

双方向リスト

最初に、前期期末試験で「メモリの番地の理解が怪しい」人が多かったので、その確認のための Forms による小テストを行う。 情報構造論の10/5(火)小テスト 実施してみらた、各問題とも50%程度の正解率。ひとまず解説を […]

Continue Reading →

双方向リスト

リスト構造の利点と欠点 リストを使った集合演算のように、データを連ねたリストは、単純リストとか線形リストと呼ばれる。特徴はデータ数に応じてメモリを確保する点や、途中へのデータの挿入削除が得意な点があげられる。一方で、配列 […]

Continue Reading →

双方向リスト

単純リストから双方向リストへ ここまで説明してきた単純リストは、次のデータへのポインタを持つ。ここで、1つ後ろのデータ(N番目からN+1番目)をアクセスするのは簡単だけど、1つ前のデータ(N-1番目)を参照しようと思った […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報