高専ライブ:2017年12月10日(第554回)
後期中間試験の話 サイエンス共和国 第17回 「灯の話 LED編パート2」 冬の話 もし大金を手に入れたら・・・ 担当:越後(2E,MC)、西島(3EI,MIX)、川﨑(4EI)、木村(F3)、西(教員)
APIEMS2017に参加
APIEMS2017で発表 12月4日~12月6日にインドネシアのジョグジャカルタで開催されたAPIEMS(アジア太平洋工業技術経営学会)にて、電子情報工学科の学生・教員(専攻科山田くん,5年三田くん,田中さん,北本くん […]
高専ライブ:2017年12月3日(第553回)
研修旅行の話 高専生に聞きたい5つのこと 第11回 ロボコン出場者 担当:水島(3C,MC),西島(3EI,MIX)、中島(3C)、中村(教員)
ETロボコン
青山研究室では、卒業研究でETロボコンにチャレンジしています。 12月2日には、金沢工業大学にて開催されたETロボコンのリベンジ大会に参加しました。
IchigoJam作成とプログラミング体験
1年電子情報の専門基礎Ⅲの実験にて、小型コンピュータIchigoJamの作成とプログラミング体験を行いました。教育用の簡単なコンピュータIchigoJamは、本学科OBのjig.jpの福野氏が開発したもので、本日は直々に […]
情報構造論はテスト返却
情報構造論は、来週不在となるので、授業時間を振り替えてテスト返却を行った。
データベースのテスト返却
後期中間試験が終わり、あわてて採点していたデータベースの返却。 来週が不在となるので、課題を出すなら、12/1 17:00 までとアナウンス。 データベースの設計 返却を終え、残り時間は後半の説明。 データベース設計には […]
iMacの時計のずれ
自室のiMacの時計が5分もずれてた。原因は、ntp サーバの先頭に、故障で運用を止めたサーバが書いてあった。そりゃずれるわな。
高専ライブ:2017年11月26日(第552回)
学生さんがテスト期間中につき、教員による収録でお送りしました。 新任教員紹介 物質工学科 松野先生 サイエンス共和国 第16回 「灯の話 LED編」 中村鋭一さんを偲ぶ ゲスト:物質工学科 松野先生 担当:松井(体育科教 […]
Peter Chen記法(ER図)
データベースのテスト問題を考えるべくWeb閲覧中。授業後半で説明するER図の書き方には様々なものがある。後半の授業用にメモ。 Peter Chen記法:実体を長方形、関連をひし形、属性を角丸長方形で描く最もシンプルな書き […]