2013年11月3日(第345回)

まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう!  第29便 「ちりとてちん」 これからの季節の天気の話 食べ物の話 おめでとうの話 担当:前田勝(4EI)、山野(2C)、五味(教員)

Continue Reading →

学生ものづくりプロジェクトによるLED照明

卒業研究で、太陽電池パネルの電力を利用した、電子情報棟非常階段のLEDによる夜間照明を作成中です。 学生のものづくり技術を、学校内の環境改善に実際に活用することを通して、 ものづくり技術を高めるプロジェクトとして作成して […]

Continue Reading →

ワード境界,共用体,列挙型

構造体の演習に引き続き、構造体の応用について説明する。 ワード境界 構造体の配列をメモリに格納する場合、ワード境界が問題となる。 最近のコンピュータでは、CPUの速度に比べ主記憶の速度は遅いため、 メモリを効率よくアクセ […]

Continue Reading →

sambaでファイルを作れても消せない

修理に出していた、学科のバックアップ用のNASが戻ってきたので、 改めて学科データの保存のための設定を行う。 samba経由でアクセスするための設定は、簡単に復旧できたが、 「ファイルを作っても消せない」という変な状況が […]

Continue Reading →

夏期実習報告会

4年の学生の方々が、夏休み期間中に参加した、インターンシップの報告会がありました。ここで経験した様々な体験を、来年の就職・進学に活かしてください。

Continue Reading →

2013年10月27日(第344回)

高専祭スペシャル!!福井高専内のスタジオから生放送! まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう!  第28便 「弁論大会」まるよしさんが高専スタジオから生出演でコーナーをお送りしました。コーナーゲスト:福井高専  […]

Continue Reading →

EV-3の光センサーの特性

夏休み期間中に、実験の学生に LEGO MindStorm EV-3 の 光センサーの特性を計測してもらった。 外部光が横から入ってきた場合などの実験も行ったが、 入射角度や光の強度なども試したが、通常のライントレースを […]

Continue Reading →

MacBookAir OS X Mavericks

iOSの新機種なども出たようだけど、これに合わせて、 OSX Mavericks が無料で出た様子。 ということで、iMac に入れてみた。 iMacでインストール中には、「ディスクが壊れていて、インストール出来ない」 […]

Continue Reading →

2013年10月20日(第343回)

まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう!  第27便 「弁論大会」 食欲の秋のお話 プロコンのお話 文化祭・学園祭のお話 ゲスト:福井高専 横山さん(4EI)担当:前田勝(4EI)、松島(2C)、山野(2C)

Continue Reading →

ITフォーラム2013の展示

Continue Reading →