ホーム » スタッフ (ページ 52)
「スタッフ」カテゴリーアーカイブ
新入生の昼食風景
今年の新入生は、天気の良い日はこんな感じでピクニック昼食が多い。コロナで教室の密を避けてるのかな。
DCON2021で福井高専チーム優勝
4/17(土) に開催された 第2回全国高等専門学校 ディープラーニングコンテスト2021 にて、福井高専のプログラミング研究会チームの D-ON にて優勝しました。 「全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト(DC […]
値渡しとポインタ渡し
C言語をあまりやっていない学科の人向けのC言語の基礎として、関数との値渡し, ポインタ渡しについて説明する。ただし、参照渡しについては電子情報の授業でも細かく扱っていない内容なので電子情報系学生も要注意。 オブジェクト指 […]
繰り返し処理と処理時間の見積もり
単純サーチの処理時間 ここで、プログラムの実行時間を細かく分析してみる。 // ((case-1)) // 単純サーチ O(N) #define SIZE 1024 int a[ SIZE ] ; // 配列 int s […]
情報構造論2021ガイダンス
基本的なガイダンス 情報構造論のシラバスを、ここに示す。プログラムを作成する上で、どのような考え方で作れば処理速度が速いのかを議論する。基本的に、4回のテストのたびに、レポート課題を実施する。各テスト毎の評価は、テスト素 […]
組み合わせ問題の解き方(予備実験)
プログラミングコンテストの競技部門では、パズルのような組み合わせ問題が 出題されることが多い。また、課題部門や自由部門であっても、複数の条件の組み合わせの中から最良のものを選ぶといった処理も求められる。そこで、この予備実 […]
電子情報棟学生用WiFiの設置
電子情報棟では、本館などの教室のネットワークとは別に、ネットワーク環境を活かした実験での利用ができるように無線LANのアクセスポイントを増設しました。 接続には下記のように設定してください。 SSID : nitfc-e […]
fukuikousen-bot の shorturl
福井高専HPの新規記事を Twitter につぶやく bot を動かしていたけど、 HP記事のURLがつぶやきにつかないようになっていた。 原因は、Perl の WWW::Shorten::TinyURL モジュールを使 […]
第32回高専プロコン2021(秋田)の要綱発表
第32回の高専プロコンの要項が発表となりました。 「集え!未来創造への限りなき想い」 課題部門:「 楽しく学び合える! 」 自由部門: 競技部門:「技術廻戦」 参加にチャレンジしたい人は、連絡してくださぃ。
授業アンケート結果
年度末恒例の授業アンケートの結果。 コロナ禍の遠隔授業などもあったけど、どの科目も80ポイントは維持できました。