ホーム » スタッフ (ページ 154)
「スタッフ」カテゴリーアーカイブ
数値の範囲と型
構文,変数の話をしたので、続いては数値範囲について解説。 変な動きのプログラム例 (( 平均を求める処理 )) int a[ 3 ] = { 10 , 10 , 20 } ; int s = 0 , i ; for( i […]
WebサーバのCGI実行のトラブル。
5年の実験にて、CGIを使った処理が動かなくなったとの指摘があり、 あらためて、そのサーバの /var/log/apache2/error.log を確認。 すると以下の様なメッセージが残っていた。 Mon Apr 22 […]
2013年4月21日(第317回)
まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第3便 「あいさつについて」 新入生歓迎会について 部内ロボコンについて 担当:前田勝(4EI)、松島(2C)、西(教員)
4/27(土)にネットワーク工事
4/27(土)に、総合情報処理センターにて、 仮想サーバ群のメンテナンス作業が行われます。 このため、下記の日程にて学外からWebなどの サービスが一時的に停止します。 学内でもWeb閲覧・メール送配信にも影響があります […]
アットウェア北野氏と創造工学演習
今年度は創造工学演習にて、OBの方の指導で、先端技術に触れてもらおうということで、アットウェアの北野氏に協力してもらっています。
創造工学のアイデアネタ(カード織り)
何気なく、Webを見ていたら、大人の科学で面白い商品が紹介されていた。 んで、その紹介ビデオを見ていたら、昔、NHKのものづくり系の番組で 紹介されていて、実際自分でも試したことがある手軽な織物(カード織り)が、 これま […]
創造工学演習予備実験・通信関係の実験
今年度のプログラミングコンテストは、サイコロを使ったデータ伝送なので、 通信に関係する基礎実験を行うこととする。 通信では、データ伝送時にノイズの発生などで、相手側にデータが正しく 届くとは限らない。今回のプロコンでも、 […]
オーダ記法と再帰方程式
前回の授業で、単純サーチ、2分探索法、最大選択ソートの 処理時間の一般式を示した。今回は、これをアルゴリズム の比較という視点で、オーダ記法の説明を行う。 オーダ記法 オーダ記法とは、データ件数Nが巨大であった場合に、 […]
変数のスコープと寿命
先週のC言語の制御構文の話に続き、変数のスコープと寿命について 説明を行う。 大域変数の問題 最初に、局所変数などの利点を分ってもらうために、 以下のコードの誤解について説明する。 // for文の繰り返しが動かない例。 […]
新入生ガイダンスでインターネット・携帯の使い方
高専の新入学生へのガイダンスで 「インターネット・携帯の利用上の注意」の説明をしてきました。 10分押しで始まった中、30分予定なのに45分しゃべってしまった。 F主事、I先生、ごめんなさい…(x_x;; で […]