ホーム » スタッフ (ページ 150)
「スタッフ」カテゴリーアーカイブ
バララット大学交換留学報告会
短期の交換留学に参加した学生さんの報告会が開かれました。 電子情報からも5年の大村くんや山越くんが、参加していました。 発表も英語でと、ご苦労様でした。
2013年6月30日(第327回)
まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第13便 「手紙」 季節の話題 セミ、海、夏・・・ 国際化について スーパームーンの話 担当:前田勝(4EI)、松島(2C)、山野(2C)、西(教員)
Rasberry Pi に Rasbian/wheezy を入れる
数ヶ月前には届いていたけど、遊んでなかったRasberry PiにDebian系でインストール。 ほんと、Debianやわ。 ただ、手元にあった、USB WiFi繋げたけど、認識してるようだけど、挙動が変。
Optimal Guardをインストール
担任クラスの学生さんの就職先のOPTiMさんより、 ソフトウェアが送付されてきた。 その学生さんが開発に携わった、 遠隔操作系マルウェア対策ソフト Optimal Guard が 発売されたということで寄贈して頂けたよう […]
リストを用いたスタックと待ち行列
先週の授業で、リストへの挿入・追加処理について説明したので、 今日はその応用で、リストを用いたスタックと待ち行列(Queue)の説明を行う。 また、今週は公開授業週間ということで、他の先生の見学もあって、ちょっと緊張。 […]
OSの歴史と木構造ファイル
前期の後半ということで、OSやファイル処理の話をするため、 まず今週はその導入。OSのありがたみを分ってもらうために、 OSの歴史と木構造ファイルとディレクトリ・PATHについて説明を行う。 OSの歴史 OSの歴史という […]
2013年6月23日(第326回)
まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第12便 「一人称」 五味が答える!~かかってこいや~ 第1回 ゲスト:福井高専OB 大野様、高見様担当:前田勝(4EI)、五味(教員)
北陸地区高専バドミントン部交歓試合
交歓試合ということで、金沢高専(といっても金沢工大の体育館なんだけど)。
UMLと構造図
UMLの説明として、簡単な歴史と構造図の説明を行う。 基本は、クラス図かな。コンポーネント図とかパッケージ図は、巨大なコードを書いた経験が無い状態では、説明してもピンとこないだろうな。 講義資料は、2011年度資料とほぼ […]
リストへの追加と挿入
テスト返却にて、嫌味も織り交ぜながらの解説の後、 30分ほど時間があったので、次のステップ。 リストへの追加 前回までの授業では、リストは直接記述していたが、 データを読み取りながらのリスト生成を説明する。 まずは基本と […]