ホーム » 電子情報 » プロコン (ページ 7)

プロコン」カテゴリーアーカイブ

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク集

検索・リンク

U-20プログラミングコンテスト

毎年、20歳未満のプログラマの才能の芽の発掘を目的に開催されている コンテスト。皆さん、チャレンジしてみましょう。 U-20プログラミングコンテスト 締切:2009/8/3(Mon) 部門 個人部門:1で制作した作品を対 […]

Continue Reading →

H21年度高専プロコン、競技部門本選参加へ…

高専プロコンの予選結果が発表となりました。 自由部門×2、課題部門×1、競技部門×1にて、応募しましたが、 残念ながら、競技部門1チームが本選参加となりました。 競技部門:くるったー、4EI:奥村、小林、丸山(指導高久) […]

Continue Reading →

高専プロコン予選通過、競技部門のみ

高専プロコンの予選結果が発表となった。 残念ながら、今年度は競技部門だけとなった。 審査員の講評を見ると、 … 自由と課題の中身が似通ってきています。 これは課題部門が幅広い解釈ができるため… & […]

Continue Reading →

全国高専プログラムコンテスト第20回木更津大会

高専プロコンのホームページより、今年度の第20回木更津大会の要旨が発表となりました。 課題部門は昨年度に引き続き、「ゆとりを生み出すコンピュータ」となり、 競技部門は「何色? サッと見 発見伝」だそうです。 電子情報工学 […]

Continue Reading →

勝山のHPコンテストで多田君・北嶋君が最高賞

勝山のIT文化フェスティバルの高校生ホームページコンテストにて、最高賞の知事賞に「FNCT@DEEP」チームの多田一貴君(16)、北嶋友喜君(16)が選ばれました。 作品は「わが街の歴史と文化」をテーマに、鯖江の歴史を紹 […]

Continue Reading →

プロコン2日目・デモ審査

デモ審査では昨日と違うメンバーが対応でまた違う緊張みたい。

Continue Reading →

プロコン敢闘賞×2

ようやくデモなども終わり、成績は敢闘賞×2となりました。 9月末時点では心配な状況ではありましたが、きちんと発表できるところまで完成し無事に 終えることができました。 参加の学生の皆さん、徹夜スーパー^2ご苦労様でした。

Continue Reading →

プロコン、はじまり、はじまり

Continue Reading →

プロコン初日

昨日の書類提出でもギリギリまで修正するという粘り?で心配しましたが、無事初日。 競技部門だけど、前日夜中の2時に「いいアルゴリズムありませんか…」は、ねえだろ。 追加にしてもユーザインタフェースで警告機能などに留めるよう […]

Continue Reading →

プログラミングコンテスト予選3組通過

プログラミングコンテスト予選3組通過 高専プロコンの書類審査による予選の結果が発表された。 例年よりは、創造工学演習の時間内での準備時間がとれず、 予選通過は困難と思っていたが、課題・自由で合計2件の通過となった。 競技 […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報