北陸イノベーショントライアルにてキャンパス部門優秀賞🎉
11月7日(火)に石川県立音楽堂で行われたHIT2018(第5回ビジネスモデル発見&発表会 北陸大会 および 起業家甲子園・起業家万博 北陸予選)に、福井高専の高専プロコンと専攻科学生による合同チームが参加し、キャンパス部門優秀賞と起業家甲子園挑戦権を獲得しました。
高専プロコン2018本戦で大活躍🎉
毎年開催されている高専プロコンの 第29回 阿南 大会(徳島県阿南市)で、課題部門・自由部門・競技部門に10月27日,28日にかけて参加しました。
今年は、課題部門特別賞や競技部門3位と、優秀な成果を残すことができました。
サバ×サバ -サバで時代を生き延びる- (課題部門)
今年の課題は、「ICT を活用した地域活性化」です。
ポーズでプログラミング−動きで動くロボット− (自由部門)
自軍パネル破壊はテンポロス (競技部門)
競技部門は、善戦し決勝トーナメントに進み、
準決勝までのこり3位🎉となりました。
高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト
高専フォーラムにて紹介のあった、高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト。
今年は、「5G活用部門」及び「ワイヤレスIoT活用部門」にて実施だそうです。
他校生との共同作品でふくいソフトウェア大賞受賞
福井県産業支援センター主催のふくいソフトウェアコンペティション2017にて、他校の学生さんと共同作品で5EI野村くんらのグループが、ふくいソフトウェア大賞を受賞しました。
G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール
12月16日に「G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール」の最終審査会が開催され、小越研究室の5EI田中さん(発表),北本くん,高島くん,三田くん,1PS西塚くんで応募した「快適なバリアフリーツアーのためのガイドマップアプリ:さぽっち」が、(株)PFUより奨励賞を頂きました。
ETロボコン
青山研究室では、卒業研究でETロボコンにチャレンジしています。 12月2日には、金沢工業大学にて開催されたETロボコンのリベンジ大会に参加しました。
スペースバルーンプロジェクト「ふーせん宇宙船」
スペースバルーンプロジェクトにて、電子情報の山本君も参加
ETロボコン2017 北陸地区大会参加
先日(9月17日)、ETロボコン(ETソフトウェアデザインロボットコンテスト)、北陸地区大会に、5年山路くん山田くんが参加しました。結果は、右コース,左コース共にリタイヤの結果となりましたが、卒業研究への問題点を見つめ直す良い経験となりました。
ビッグデータ分析コンテストについて
コンテストの案内が届きましたので、掲載します。
第1回ビッグデータ分析コンテスト(Big Data Analysis Contest)について
観光をテーマに、企業等から提供されたビッグデータと それを活用したデータ分析課題をもとに、 アルゴリズムの開発競争をオンラインで実施します。 予測精度及び、モデリングアイディアの観点から優れた アルゴリズム開発者に対してイベント当日に表彰します。
コンテスト応募受付期間:12月15日(火)〜1月15日(金) 受賞者発表日時:1月28日(木)17:00〜 テーマ:観光 参加費:無料 募集対象:広く公募します(参加資格は下記Webサイトをご確認ください) 応募方法:下記Webサイトから参加申込をしていただきます。 URL:https://iot.datasciencelab.jp