ホーム » 2022 (ページ 4)

年別アーカイブ: 2022

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

高専プロコンin群馬で福井高専3チーム受賞

10/15(金),16(日)と群馬にて開催されていた、第33回高専プロコン群馬大会にて、福井高専から参加していた3チームが受賞しました。 課題部門・特別賞 PaOn −ぴえんを越えるParkOnline− 4EI:泉、伊 […]

Continue Reading →

データベースの用語など

データベースの機能 データベースを考える時、利用者の視点で分類すると、以下の3つの視点の違いがある。 データベースの管理者(データベース全体の管理)、 応用プログラマ(SQLなどを使って目的のアプリケーションに合わせた処 […]

Continue Reading →

Ethernet LANとWAN接続

前回の物理層のLANの話に引き続き、WANの話を説明。 前回の復習 10BASE5, 10BASE2 では、同軸ケーブルにPCが接続。 ITメディアより引用 10BASE5 トランシーバ 10BASE2 とT型分岐コネク […]

Continue Reading →

付属中学の生徒さんが IoT の調査

福井の付属中学校の生徒さんが、授業の一環での IoT 調査ということで訪問を受けました。農業に IoT を…やりたいとのこと。今日は技術の概要を説明したけど、実際に作るのなら福井市だったら、IchigoBas […]

Continue Reading →

専攻科インターンシップ報告会-EI系

Continue Reading →

ランダムアクセス・シーケンシャルアクセスから双方向リスト

前期期末試験のテスト返却と解説を行ってから、ランダムアクセスO(1)とシーケンシャルアクセスO(N)の説明を踏まえ、リスト構造のO(N)の改善にむけた解説を行う。 リスト構造の利点と欠点 リストを使った集合演算のように、 […]

Continue Reading →

情報ネットワーク基礎・ガイダンス2022

情報ネットワーク基礎2022・シラバス 情報ネットワーク基礎では、インターネットがどのような仕組みなのか、どのようにして動いているのかを説明する。TCP/IPって何? IPアドレスって何? セキュリティって何? あなたが […]

Continue Reading →

情報制御基礎2022全講義録

コンピュータとN進数 フローチャートと整数型 プログラム言語(C言語)の基礎 実数の取り扱いと誤差 表計算ソフトの使い方(絶対参照・相対参照) D/A・A/D変換回路と誤差 移動平均の処理 差分とフィードバック制御

Continue Reading →

情報メディア工学(前期)全講義録

情報メディア工学・ガイダンス Webページの生成とプログラム言語 JavaScriptによるフロントエンドプログラミング PHPとデータベースによるバックエンドプログラミング unixにおけるファイルとユーザ管理 バック […]

Continue Reading →

オブジェクト指向プログラミング2022全講義録

オブジェクト指向/2022/ガイダンス 構造体とオブジェクト指向 オブジェクト指向の基本プログラム 複素数クラスのプログラム例への質問 複素数クラスによる演習 派生と継承 派生と継承と仮想関数 抽象クラス(純粋仮想基底ク […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報