ホーム » 2020 (ページ 5)
年別アーカイブ: 2020
高専プロコン2020-2日目
リモート開催の高専プロコン2020の2日目、福井高専の3チームは発表・質疑応答が全チーム2日目。 最終結果 課題部門 Labocket –XRによる理科学習サポートアプリケーション– 敢闘賞 オー […]
高専プロコン本戦2020
今年度の高専プログラミングコンテストは、新型コロナの影響でリモート開催となりました。 バーチャルプロコンなる3D仮想空間っぽい中で、ブースをめぐることができる演出もあります。 今年は福井高専から、4年電子情報の創造工学演 […]
オブジェクト指向のUML図
専攻科2年のオブジェクト指向プログラミングでは、レポート課題の最終テーマがUMLで自分の特別研究のテーマを表現する内容。 今年のレポートでは、なかなかいいUML図を書いてくる人が多かったので、メモ。
参照渡しを積極的に使う
オブジェクト指向のレポート課題を採点していると、若干きになることがあったので、補足説明。 複素数クラスのレポート課題で、add() などのメソッドが、私がサンプルコードで示したのがそうなっていたのが原因だと思うけど、以下 […]
キャンパスツアー2020-2日目
キャンパスツアーの2日目、展示の卒研室を入れ替えて発表です。 制御系研究室の説明 インターネット系の説明 電子情報4年のプログラムコンテスト参加チームの説明
フェイスガード増産中
3Dプリンタで印刷したフェイスガード、追加増産。 シールド部分のフィルムには、昔々のOHPシートを活用してます。 ちなみに、最近の学生には、OHPと言ってもまるっきり伝わりません。
キャンパスツアー2020
今年もキャンパスツアー(オープンキャンパス)が始まりました。 コロナ対策で、今年度初めてのオープンキャンパスです。見学者の三密を避けるために、保護者は展示の同伴なしで、グループの人数を減らすために2日間で開催しています。 […]
PHPとセキュリティのレポート講評
5年生の前期実験で「PHPとセキュリティ」のテーマについて、レポートの採点を行った。 以下に、レポート記載での注意点や減点評価を行なったポイントをあげる。 レポートの記載書式について 電子レポート提出でも所属や報告者の記 […]
コロナ対策の食堂にて
対面授業も始まって、食堂も利用できるようになってきた。ということで、昼食を久々に食堂でとってみた。