ホーム » 2015 » 2月

月別アーカイブ: 2月 2015

2015年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

検索・リンク

授業アンケート5年以上の結果

授業アンケートは、情報処理センターが機器入替えで、 5年以上の回答しかないけど、5EIデータベースと1PSの計算機システムの 回答が集まった。

1502271150_541x391.png

5EIデータベースは 88.8ポイントで、高いポイントがもらえた。 例年、"黒板とOHP"といった板書については、 評価が厳しい場合も多いけど、プロジェクタを使った説明を多用したこともあり、 評価が高かったかな。


1502271150_539x390.png

専攻科の計算機システムの講義では、76.4ポイント。 授業の中では、技術要素の説明中心であり、演習量の所のポイントが低い。 他学科学生も多いことから、関心興味のポイントが若干低いが、 教員の説明のポイントは高いことから、ひとまずうまくできたと思っておこう。

2015年2月22日(第411回)

まるとれ90回突破記念 生でまるとれ!
「まるよし train train trainと遊ぼう!」

  • 鉄道の派閥のお話
  • まるとれ定期運転終了のお話
  • 左義長まつりについて
  • まるとれ第91便「特急の名前」

ゲスト:卒業生 油谷様、五十嵐様

担当:中村(教員・MC)、前田勝(MIX)

2015年2月15日

学生さんがテスト期間中であり、学力入試日のため2014年12月7日に放送した、400回突破記念の再放送をお送りしました。

2015年2月8日(第410回)

学生さんがテスト期間中につき、教員による収録でお送りしました。

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第90便 「アホ・バカ分布図」 後編
  • 教員側の期末試験
  • 大人になった、年を取ったなぁと思うとき

担当:中村先生(MC)、長水先生、手嶋先生、原口先生、金田先生、西(MIX)

emacsで¥入力

新しいiMacを使うようになり、そろそろテスト時期。 LaTeXで作成しているテスト問題の編集をしようと思ったら、 Emacsでバックスラッシュが入力できず、円マークが表示される。 古い iMac では、¥で\が普通に入力できたのに。

同様のトラブルの記事があったので、仕様が変わったのかな。 ということで、以下の設定を加える。

(if (eq window-system 'mac)
(progn
;; Mac日本語キーボードの ¥→\ の変換
(define-key global-map [?¥] [?\\])
(define-key global-map [?\C-¥] [?\C-\\])))

ネットワークのセキュリティ対策

計算機システムの授業のシメということで、 ネットワークのセキュリティ対策の説明を行う。 以下、キーワード抜粋。

セキュリティトラブルの原因

  • ウィルスによる嫌がらせ
    • 愉快犯
    • 個人情報収集目的
    • 実行プログラムの添付ファイル
    • 記録媒体経由の感染
    • メールソフトの不備を攻撃(バッファオーバーフローなど)
  • リモート接続での乗っ取り
    • クラッキングの踏み台
    • 個人情報収集
  • DoSアタック
    • サービス停止
  •  悪さをしかける方法は様々。(総称してマルウェア)

対策

  • ウィルス対策ソフトの導入
    • ウィルスデータベースとの比較による検出
    • 変異型ウィルス
  • ファイアウォール
    • 様々なネットワークサービスで、サーバ側プログラムの不備を攻撃。
    • 不備のあるサーバは絨毯爆撃方式
    • 不用意にネットワークサービスに接続させないために
        ポートを塞ぐ。怪しいIPアドレスをブロック
  • 個人レベルで防げない事例
    • DNSポイズニング
    • 特定攻撃型ウィルス
  • 個人情報収集と暗号化
    • パケットスニッファ・WiFiの簡単な暗号化の危険性
    • SSL通信と公開鍵暗号
    • SNSでの不用意な友達申請の脅威
    • パスワードの2段階認証
  • どうすべきか
    • ウィルス対策ソフト
    • ファイアウォール
    • OSとウィルス対策ソフトのデータベースの更新
    • ウィルス情報に注意
    • 怪しい添付を開かない、怪しいサイトに近づかない。
  • ウィルスなどの被害にあったら、即ネットワーク切断。
    • 別パソコンでウィルス情報や対策ソフトを仕入れて書き込み禁止USBで。
    • 放置すれば、Botで被害拡大の手助けとなる。

VMwareの設定を改めて…

日曜に停電があったようだけど、その余波でNASが停止したり、 その影響で学科メインサーバでload averageが高い状態が 続いている。

システムを再起動かける時に、VMware上なので、 VMwareホストも再起動をかけてみた。 しかし、BIOS の boot シーケンスの設定がまずいのか、 VMware が起動しない。起動時-F2 でBIOS設定を表示させてから、 起動させたら無事にVMware が起動した。

さらに、起動をかけても、ゲストOSのDebianが起動しない。 仕方がないから、VMware vSphere client から起動させようと するけど、iMac の Parallels をバージョンアップさせた際に、 Windows 7を消してしまい、残っている Windows 8 には、 vSphere client が入っていない。しかも学科サーバは 学科のDNSでもあるため、ネット接続も微妙にトラブっている。

ひとまずは、演習室の端末に vSphere client を入れて、 ゲスト OS を起動させる。

改めて確認すると、ゲスト OS の自動起動設定が入ってなかった。

ホストOS-構成タブ-プロパティ(右上隅)
- 仮想マシン起動/シャットダウン - 起動順序
((ここで、仮想マシンをカーソル上下で自動起動にまで移動))
1502021418_528x213.png

2015年2月1日(第409回)

学生さんがテスト期間中につき、教員による収録でお送りしました。

  • まるよし Train Pops ~ 国語と遊ぼう! 第89便 「アホ・バカ分布図」 前編
  • お正月の過ごし方(教員編)
  • 勉強と音楽の思い出

担当:中村先生(MC)、手嶋先生、金田先生、西(MIX)

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー