ホーム » 2012 (ページ 22)

年別アーカイブ: 2012

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

検索・リンク

卒業式・電子情報工学科

電子情報工学科、卒業33名、代表 久世さん

1203161057_634x476.JPG

Google Apps for Educat…(03/14)

  • 03/12 Google Apps for Education(無償) で前学生のメールアドレスを取得可能 #fnct http://bit.ly/yNevmG
  • 03/12 安否確認システムで、学内メール→携帯転送設定は、Usermin を使って管理している。/ 携帯キャリアフィルタで不通が増えてきた→学校発行gmailアドレス。 #fnct
  • 03/12 安否確認・メール添付URLで安否確認。非常時のインタフェースを考慮し、認証なしの学生IDで情報を入力可。 #fnct
  • 03/12 沼津高専・安否確認システム、学生は学校配布のメールアカウントを携帯に転送する設定を、ほぼ全員やっている…. #fnct
  • 03/12 しかし出張先で使う配布資料はDropboxにいれてきたけど、肝心の開催場所の地図がなくて、ちょっとビビった。スケジューラに入ってた地名のおかげで助かった….(x_x; #fnct
  • 03/12 出先の出張先で、職場CloseなWebシステムを使いたいネタがあるんだが、Firewall内側だからな…VPNサーバほしーな… #fnct

この記事は、twitter の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。


IT技術を用いた地域活性…(03/11)

  • 03/10 IT技術を用いた地域活性化 #fnct デジmeets町家灯籠。障子にプロジェクタ投影は単純で面白い。
  • 03/10 災害で通信インフラが途切れた時にbluetooth+GPSで被災者探索支援アプリ #fnct ペアリング問題あり、省電力モードは利点。

この記事は、twitter の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。


2012年3月11日(第259回)

誠市、ご縁市開催中でした!

  • 高専生の春休みについて
  • 東日本大震災から1年
  • 学生の研究発表について

photo120311.JPG

今年最初の誠市です。

平成23年度北陸地区学生による研究発表会

石川高専にて、北陸地区学生による研究発表会が3/10(Sat)に開催されました。

電子情報からも、先日卒研発表を終えたばかりの、
青山(F25), 久世(E34), 中川(B33), 本山(F75), 房川(B11), 吉川(A11), ツェンデ(E33)
の7名が発表しました。

2012年3月4日(第258回)

  • 福井高専の近況(卒研発表、MMCライブ)
  • 第5回鯖江市就活セミナー告知
  • JICAイベント告知

いまどきのテレビ

TVを見ていてチャンネルを変えたら、TVがフリーズしやがった。初めて見たけど、さすが、さすが今時の家電だよな。

10秒ほどすると「REGZA」の文字が画面中央にででーんと、表示された。watch dogタイマにひっかかって、こいつrebootしやがったな…今時の家電は、組み込みOSだというのを改めて実感。

卒研発表、ご苦労様でした

1203021716_4000x1506.jpg

電子情報卒研発表会

1203011049_960x640.JPG

太陽電池パネル、雪が軽…(02/29)

  • 02/27 太陽電池パネル、雪が軽く振っているだけであれば、くもり空という割には、意外と発電電圧あるなぁ。22.29[V] am8:30,2/27 #fnct_solar

この記事は、twitter の @TohruSaitohに掲載した #fnct タグ付き記事を、まとめたものです。


システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー