ホーム » 2012 (ページ 14)

年別アーカイブ: 2012

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

2012年6月24日(第274回)

収録でお送りしました。福井高専生バンド「ライジングレモン」スペシャル!!

Continue Reading →

後回しにしていた、UPKI…(06/21)

06/21 後回しにしていた、UPKIオープンドメイン証明書のサーバ証明書更新の作業を行う。宿直明けの眠気MAXな時に、めったにやらない作業は苦痛。 #fnct この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #f […]

Continue Reading →

UPKIのオープンドメイン証明書の更新

学術機関向けにサービスされているUPKIのオープンドメイン証明書の 更新の時期となった。 国立情報学研究所より、更新の連絡が来ていたので、作業を行う。 といっても2年ぶり?の作業ですっかり忘れている。 ひとまず自分のペー […]

Continue Reading →

リスト処理演習

リスト処理の基本の説明として、簡単なリスト処理・データの先頭追加・末尾追加、途中データの挿入削除の解説が終わったので、今日は演習。 出席番号を除算した余りで、下記のデータの中から1つについて作成する。 データに対する処理 […]

Continue Reading →

OSの歴史と絶対PATH/相対PATH

前期中間から前期期末までは、ファイルに関する説明を行う。 これにあたり、ベースとなるOSの話が重要となるので、 簡単にOSの歴史と、PATHの概念を説明する。 OSの歴史 初期のコンピュータは、ハードウェア中心でOSとい […]

Continue Reading →

多重継承

多重継承の説明の前に、オブジェクト指向とは少し違うけど実装方法として 主流となっているテンプレート機能について説明を行う。 テンプレート機能 オブジェクト指向でよく言われる「プログラムの再利用」では、 継承を使った物が多 […]

Continue Reading →

トクトクきっぷ2000円か…

週末の日曜日は、バドミントン部の交歓試合で石川津幡までのおでかけ。 電車で移動となると団体割引などの申請が面倒なんだけど、 学生さんに準備を頼んだら、 トクトクきっぷ(一日普通列車乗り放題=2000円)なるものがあり、 […]

Continue Reading →

2012年6月17日(第273回)

小水力発電コンテストについて テスト勉強について 担当:川上先生(電子情報工学科)、田中(5E)、前田剛(4E)、前田勝(3EI)、西(教員) 川上先生にスタジオまでお越しいただきました。

Continue Reading →

2012年6月10日(第272回)

テスト期間中につき、収録でお送りしました。ゲスト:電子情報工学科教員 小松先生 新任の小松先生のご紹介 高校総体県予選について 担当:長水先生、五味先生、西(教員)

Continue Reading →

WiFi通信のXBee / WPA,W…(06/15)

06/14 WiFi通信のXBee / WPA,WPA2に対応可能 http://www.marutsu.co.jp/shohin_132580/ #fnct この記事は、 の @TohruSaitohに掲載した #fn […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報