ホーム » 2012 (ページ 10)
年別アーカイブ: 2012
2012年8月19日(第282回)
収録でお送りしました。
- 高専カンファレンスについて
- 高専の夏休みついて
- 高専祭の企画内容について
- 映画紹介!!「Dog×Police 純白の絆」
担当:田中(5E)、前田剛(4E)、前田勝(3EI)、三田村(2C)、松島(1C)、山野(1C)
サーバ群・復活
夏休み恒例の電源の点検で、朝から停電であった。 んで、停電の復旧作業に職場に出てきた。 メインサーバが、一発目ブート途中で止っていたけど、 rebootかけたら無事に復旧。
nagios のステータス画面を見て、 復旧を忘れ去りそうな、NAS の電源も復旧させ、 あとは、管理をお任せしているサーバが立ち上がれば、 全面復旧かな。
2012年8月12日(第281回)
ゲスト:福井高専43期生 五十嵐様
- オリンピックについて
- 大高専パーティー、高専カンファレンスについて
担当:前田勝(3EI)
安全運転講習
学校の公用車運転登録のある教員などの、安全運転講習に参加。 今回は夜間運転の危険性を示すビデオをみる。
鯖江の事故の動向、昨年は高齢者の事故が多かったけど、 今年は改善し減っている。その代わり今年は若者の事故が増えた。
厳罰化された割に、飲酒運転はあまり減っていない。 福井県では、約1日1人程度の検挙者。
見通しのいい交差点でも、横からの車の接近速度と自車の進行速度が 近く、相手の車が同じ方向に留まって見える状態になると、 見落としの可能性がある。これは、私自身田んぼの中で経験しているので、 身につまされる。
昔のコンピュータ部では…
私が福井高専の学生だった頃、 入学したてだとコンピュータ部(Computer and Programming同好会)の活動といっても、 パソコンとかはまだ普及していない。
学園祭の出し物といっても、コンピュータ部では、 ラインプリンタに 文字で絵などを描いて配っていたりした。 色の明るさを、手作業で数値化し、印刷する。 色の濃い部分は、複数文字の重ね打ちで濃淡を強調するなどの処理をしている。
その雰囲気を分かってもらうために、簡単なプログラムを作ってみた。
自分の興味のある絵で試したい人は、
- 入力フォームに変換したい画像のURLを入れてください。
http://tsaitoh.net/~t-saitoh/ascii/ - PHPのソースコード
親和会総会・大高専パーティ8/14(Fri)開催
親和会総会・大高専パーティが下記の通り開催を予定しております。 OBの方は、参加申し込みを受け付けていますので、クラス メートを巻き込んで参加をよろしくお願いします。
8/14(Tue) 13:00-17:00
AOSSA 8F 県民ホール
2012年8月5日(第280回)
ゲスト:工業化学科20期生 後藤さま
- 大高専パーティーについて 詳細は以下よりどうぞ
http://www.shinwakai-ob.com/ - 高専での女子学生の割合について
- キャンパスウォークについて
- 夏の過ごし方について
担当:松島(1C)、山野(1C)、西(教員)
ゴーヤの話もしました
キャンパスツアー2012
今日は、中学生向けのキャンパスツアー2012。 各卒研室や創造工学にて作成してきたシステムなどを、 色々と展示しています。

