ホーム » 2011 » 9月 » 30

日別アーカイブ: 2011年9月30日

2011年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

リンク集

検索・リンク

構造体の使い方

プログラミング応用の後半は、 構造体(構造体・共用体・ビットフィールド)と、中間以降はグラフィックスという予定を 説明してから説明を開始。 構造体を使わない場合の問題点として、 名前と電話番号のデータベース構築をテーマに […]

Continue Reading →

双方向リストと2分木

後期1発目で、どこまで説明していたっけ?状態から、確認しながらスタート。 後の双方向・2分木の利点を理解してもらうために、 改めて「リスト構造」の利点・欠点について質問をする。 双方向リスト 基本、シーケンシャルアクセス […]

Continue Reading →

データベース(ガイダンス)

後期最初の担任クラスの授業ということもあり、 ホームルームも兼ねていたけど、非選択の学生さんが退出して、普通に授業。(^^; 最初の授業ということで、簡単なガイダンスとして、ネットワークが普及した現在、 データベースがど […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報