ホーム » 2007 (ページ 22)

年別アーカイブ: 2007

2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

リンク集

検索・リンク

WiiLi.org

WiiLi.org さっそく Wii 上で Linux を動かそうというグループが動き出している。 けど、現状は WiiRemote を Linux で使う所から。 Windows 上の WiiRemote に対抗して、 […]

Continue Reading →

アンケート(76.2ポイント)

うーむ、黒板が見えづらいとの評価が悪い。 といってもなぁ、40人部屋に10人しかいないのに、窓際の席に前から後ろに並んで、 最後尾の席に座られて、『文字見えないんだけど』と言われてもなぁ。 授業の際にも、前に座ろうよと言 […]

Continue Reading →

アンケート(80.5ポイント)

アンケートの集計結果、昨年度の73.3 よりは、かなり上がった。 プログラミングに興味を持っている学生さんが多かった影響であろう。 理解と達成の項目のポイントが他と比べて低いけど、講義の内容自体の影響であろうし、 しかた […]

Continue Reading →

テスト返却(78.5ポイント)

テストを返却。授業で説明していない透視投影法などの概要も交えて説明する。 76.7より微増。 説明,熱心の評価がわずかに高い傾向は同じ。 黒板・OHP の評価、理解のポイントが低い。 具体的な意見の欄にも、演習室でのホワ […]

Continue Reading →

Solarisにtelnet脆弱性

Solarisにtelnet脆弱性 Solaris で telnet にて認証無しで login できる…という、 「いったい何年前のネタ?」という感のある記事が出た。 # うーむ、10年以上前になるか、サー […]

Continue Reading →

ありがとーごぜーますだぁ〜

バレンタインデーにて、担任クラスの学生さんから 『義理』チョコとはいえ「手作り物」を頂きました。 本命さんもいる学生さんだし、 その「余剰品」か「試作品」なんだろーけど、ありがたく頂く。 これもまた、学生さんに信頼しても […]

Continue Reading →

技術者の知識の半減周期=5年

技術者の知識の半減周期=5年 技術者の持っている知識が役立つ期間は、 5年を切りそうだという論文がでたそーな。 技術者たるもの、いつも「じょうほう、しゅうしゅー」

Continue Reading →

WiiRemote を試す

プログラムコンテストあたりでは、要望も多そうということで、 Wiiリモコンを購入し、WiiRemote を試す。 自作センサーバー 加速度だけでは、マウス代わりができないので、センサーバーによるポインティングが できるよ […]

Continue Reading →

期末試験採点中。

前回もであったが、採点開始直後は簡単にしすぎて、 over 95 連発しすぎ…と思っていたが、 「なぜコノ問題で点数とれねぇかなぁ…」という人も多い。はぁ… 良い点としては、交流理論で […]

Continue Reading →

SPAMメールフィルタ

最近、学内への SPAM メールが激減している。 センターに入っているメールフィルタの性能がいいのだろう。 もしかしてメール不到達の発生も疑い、メールを投げるが、 きちんとメーラから送ると届く。しかし、 $ echo & […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報