ホーム » 2006 (ページ 20)

年別アーカイブ: 2006

2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

リンク集

検索・リンク

テスト配布

グラフィックス関連のテスト問題の回答を説明する。 特に型の理解が浅いので、時間をかけて解説。

Continue Reading →

テスト採点開始

昨日のテストを受け、採点中。 3EI のクラスの点数は、予想通り上位はあっさり、100点。 グラフィックスネタも、ドツボにはまって、ややこしい計算している人も。 『型』を回答させる問題も、あまり丁寧に話してなかったためか […]

Continue Reading →

Zaurus で bluetoothを使う

Zaurus にて使うために CF,USB の Bluetooth を購入。 寮の泊りだったので、空き時間に色々試してみた。 以前よりスペシャルカーネルを導入していたので、カードの認識はあっさり。 その他色々を、参照先よ […]

Continue Reading →

apache2 への切替え

educanvas の情報公開にあたって、漢字のファイル名が含まれているので、 この際ということで、apache2 に切替えました。 FN 自宅では切替え済みだったので、それなりに簡単に切替えができました。 でも一部問題 […]

Continue Reading →

e-Learning の試み(by 井上先生)

井上先生が電気回路の講義のデータを e-Learning としてまとめています。 educanvas というシステムを使っていて、音声データ付きの情報を掲載してあり、 なかなかの労作です。 e-learning 教材 e […]

Continue Reading →

計算機システム

専攻科の計算機システムの期末試験。 ネットワークを中心とした問題であったが、資格試験の問題を一部混ぜたりしてみた。 # 今までの過去の平均と比べると少し悪かったかもしれないけど…

Continue Reading →

vodafone のメール遅延

vodafone のメール遅延 リンク先自体は、Willcome(PHS) の遅延のネタなのだが、そのスレッドの下を見ると、 vodafone の 30 分程の配送遅延はいつものことみたい。 緊急連絡システムの配送 qu […]

Continue Reading →

特定接続サービス

特定接続サービス 携帯への大量メールを SPAM 扱いを受けずに送信するためのサービス。 『15,000円/月〜』だそうだ。 設定方法 特定接続サービスを受けるための設定方法が紹介されている。 利用者側で DoCoMo […]

Continue Reading →

卒研のテーマ・概要資料の配布

12週にわたる実験が既に終っているので、来年度の卒業研究に向けて 卒研のテーマ資料を学生に配布する。詳細はテスト後に実施する、 卒研室訪問にて各先生に聞いてもらい、最終決定を行う予定。 でも、他の学生さんの希望が見えない […]

Continue Reading →

みんなのキャンパス

みんなのキャンパス 各大学の講義を学生さんが評価を書き込むサイト。 おそるおそる『福井高専』ってあるんかな?と探すが、 高専は分類が無いみたい。 内容は、単位取得が楽かといった視点であったり、有意義であったかという視点で […]

Continue Reading →

システム

最新の投稿(電子情報)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報