自宅で試作していたLEDメッセンジャーのプログラムを職場の行き先表示板にしてみました。PICNICのカタカナ表示よりは便利になりました。 PICNIC版と同じように、携帯からメッセージを書き込めるようにしたし、 表示でもスクロール機能があるので、256byteまでのメッセージであれば、 分かりやすく表示できます。

このページは、T-Saitohが2010年6月 4日 17:45に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「リスト構造の導入」です。
次のブログ記事は「UPKIオープンドメイン証明のProxyへの登録」です。
先日買ったiPadの電光掲示板アプリを思い出しました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/15/007/index.html
こんにちは。
すごい!あれでもやろうと思えば漢字が表示できるんですね。
LED表示といえば,大人の科学の付録に,Arduino互換基板だけでなくLED表示機(?)もついてましたね。
ところで,虫歯予防デーを迎えて,歯みがきロボコンの今年度の開催について何か見通しはついたのでしょうか???